この行事は,本校が磯原高校であった時代から続くもので,昭和36年に第1回
が行われ,54年の長きにわたり行われている,まさに歴史と伝統あるものです。
野口雨情は,北茨城市(郷土)に生まれた詩人で,多くの名作である童謡・民謡・校歌等
を作詞しております。北原白秋,西條八十と共に童謡界の3大詩人として謳われております。
皆さんも一度は野口雨情の歌を口ずさんだことがあると思います。JR磯原駅の構内にも7
つ作品が掲示してあります。
1「七つの子」 烏なぜ啼くの,烏は山に~♪
2「青い目の人形」 青い目をしたお人形は~♪
3「赤い靴」 赤い靴履いてた女の子~♪
4「黄金虫」 黄金虫は金持ちだ~♪
5「シャボン玉」 シャボン玉飛んだ,屋根まで飛んだ~♪
6「兎のダンス」 ソソラソラソラ兎のダンス~♪
7「雨降りお月さん」 雨降りお月さん雲の陰~♪