校長挨拶
ようこそ!磯原郷英高等学校のホームページへ
茨城県立磯原郷英高等学校は磯原高等学校と北茨城高等学校が統合して誕生し、平成20年に第1期生を迎えた全日制・普通科・単位制の高等学校です。
磯原高等学校と北茨城高等学校はそれぞれ全国や地域社会、プロ野球、社会人スポーツ、芸能など多くの分野で活躍する方を輩出してまいりました。
本校はこれらの伝統を受け継ぎ校訓として「真摯にしてまなざし高く」を掲げております。これは真面目に、ひたむきに、志・理想を高く持って生きようという意味になります。また、「文武不岐」という教育理念は、勉強と部活動など分け隔てせず一体として取り組むことを意味し、一人一人の高校生活の全ての時間が充実したものになるよう取り組んでおります。生徒が本校での学びを通して自己実現を図り、社会に貢献できる人材を育成することを目指して「あ(挨拶)・そ(掃除)・ぶ(部活)・べ(勉強)・な(仲間)」を合い言葉として、生徒一人一人の可能性を最大限に引き出し、よりよい学校生活が送れるように支援していきます。
「生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出す取り組み」
学習面では、1年次は全員で基礎学習に取り組みます。2年次からは学びのスタイルに合わせて「スタンダードコース」「ビジネス情報コース」「理数重点コース」を選択し、生徒の進路希望に合わせた学習を進めることができます。
学校行事等では、北茨城市出身で日本の三大童謡詩人の一人、野口雨情を偲ぶ「雨情を偲ぶ会」や「しぶき祭(文化祭)」、芸術鑑賞会等の統合前からの伝統行事があります。そのほかに進路選択のためのインターンシップや修学旅行等など、友達や先生方との絆を深め、楽しみながらも人間関係形成能力を育むことができます。
部活動も盛んで、県大会だけでなく、関東・全国大会で活躍するなど、生徒一人一人が部員や顧問と一生懸命努力し、充実した高校生活時間を送ることができております。
私たちは、生徒一人一人を大切に、信頼される学校づくりを目指し、地域と共に歩んでいきます。ぜひ、磯原郷英高等学校で豊かな未来を築きましょう。
茨城県立磯原郷英高等学校 校長 鈴木治子
茨城県立磯原郷英高等学校は磯原高等学校と北茨城高等学校が統合して誕生し、平成20年に第1期生を迎えた全日制・普通科・単位制の高等学校です。
磯原高等学校と北茨城高等学校はそれぞれ全国や地域社会、プロ野球、社会人スポーツ、芸能など多くの分野で活躍する方を輩出してまいりました。
本校はこれらの伝統を受け継ぎ校訓として「真摯にしてまなざし高く」を掲げております。これは真面目に、ひたむきに、志・理想を高く持って生きようという意味になります。また、「文武不岐」という教育理念は、勉強と部活動など分け隔てせず一体として取り組むことを意味し、一人一人の高校生活の全ての時間が充実したものになるよう取り組んでおります。生徒が本校での学びを通して自己実現を図り、社会に貢献できる人材を育成することを目指して「あ(挨拶)・そ(掃除)・ぶ(部活)・べ(勉強)・な(仲間)」を合い言葉として、生徒一人一人の可能性を最大限に引き出し、よりよい学校生活が送れるように支援していきます。
「生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出す取り組み」
学習面では、1年次は全員で基礎学習に取り組みます。2年次からは学びのスタイルに合わせて「スタンダードコース」「ビジネス情報コース」「理数重点コース」を選択し、生徒の進路希望に合わせた学習を進めることができます。
学校行事等では、北茨城市出身で日本の三大童謡詩人の一人、野口雨情を偲ぶ「雨情を偲ぶ会」や「しぶき祭(文化祭)」、芸術鑑賞会等の統合前からの伝統行事があります。そのほかに進路選択のためのインターンシップや修学旅行等など、友達や先生方との絆を深め、楽しみながらも人間関係形成能力を育むことができます。
部活動も盛んで、県大会だけでなく、関東・全国大会で活躍するなど、生徒一人一人が部員や顧問と一生懸命努力し、充実した高校生活時間を送ることができております。
私たちは、生徒一人一人を大切に、信頼される学校づくりを目指し、地域と共に歩んでいきます。ぜひ、磯原郷英高等学校で豊かな未来を築きましょう。
茨城県立磯原郷英高等学校 校長 鈴木治子
欠席・遅刻等の連絡方法について
従来の電話連絡に加え、google formによる連絡が可能となりました。
下記のQRコードまたはURLよりアクセスし、必ず保護者の方が必要事項を入力してください。
https://forms.gle/QBvvjiaUbZcFFmxbA
ラグビー部公式Instagram