ウエイトリフティングという競技はバーベルを両手で頭上に持ち上げて、その重さを競うスポーツです。種目は2種類ありスナッチとクリーン&ジャークです。この2つの種目の合計の重さが記録になります。
皆さんは、ウエイトリフティングと聞くと筋肉質な人が凄い重りを持っているイメージがあると思いますが決してそのような人ばかりのスポーツではありません。
普通の高校生でもできますし多くの女子選手も活躍しているスポーツです。
競技としては少し抵抗や不安があるかなという人も是非、見学に来て頂いてカラダづくりやシェイプアップを目的からチャレンジしてくれたら嬉しいです。
磯原郷英高校ウエイトリフティング部は、毎年、関東大会や全国大会に出場しています。
皆さんも是非、自分の可能性を伸ばすことのできる本校でウエイトリフティングにチャレンジしてみてください!!
R5年度 ウエイトリフティング部 インターハイ出場決定!
6月17日に行われた令和5年度県民総合体育大会兼国民体育大会茨城県大会において、本校2年 鈴木仁志選手(常北中学校出身)が第1位を記録し、インターハイの出場を勝ち取りました。
R3年度 ウエイトリフティング部 インターハイ優勝!
令和3年8月13日に福井県小浜市で開催された、全国高校総体(インターハイ)ウェイトリフティング競技に出場した、本校3年生の 菊地力哉 選手(磯原中学校出身)が、大会新記録で見事優勝しました。
スナッチは大会タイ記録の125kgで1位、ジャークは大会新記録の163kgで1位、トータル288kgの大会新記録で完全優勝を果たしました。
祝! ウエイトリフティング部 インターハイ優勝
8月13日(金)福井県小浜市の小浜市民体育館で令和3年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会が行われました。本校3年生の菊地力哉選手が男子102㎏級に出場し、大会新記録で優勝を勝ち取りました。
スナッチ競技では、沖縄県代表の選手と重量1㎏差の戦いを制し、125kgの大会タイ記録で1位となりました。
続いての、クリーン&ジャーク競技では、1本目の試技で惜しくも失敗しましたが、すぐに気持ちを切り替え、2本目の試技で大会新記録となる155㎏を挙げ、完全優勝を決めました。さらに、最後は自己新記録と大会記録の更新を目指し、重量163㎏に挑戦し、見事に成功させました。最終結果は、トータル288㎏で、2位との差が12㎏と圧倒的な成績を残して大会を終えることができました。
このような成績を残せたのは、日頃から多くの方々にご声援をいただいていたおかげです。本当にありがとうございました。
6月5日、6日に群馬県高崎市のニューサンピア高崎で行われた令和3年度第54回関東高等学校ウェイトリフティング競技大会に参加して参りました。結果は、男子102kg級 菊池力哉 が準優勝、女子49kg級 三田寺玲奈 が第3位でした。
このような結果を残せたのは、多くのご声援をいただいたおかげです。本当にありがとうございました。
2021年4月20日付茨城新聞
特設ページはこちら
団体 3位
男子個人 102kg超級 大久保 徹 優勝
89kg級 永山 蔵人 2位
女子個人 階級別 宮腰 真優 優勝
男子上記2名関東大会出場決定
令和元年度 第52回 関東高等学校ウエイトリフティング競技大会
男子個人 102kg超級 大久保 徹 2位 (S:106kg J:132kg)
89kg級 永山 蔵人 9位 (S:88kg J:106kg)
令和元年度 茨城県県民総合体育大会
男子個人 102kg超級 大久保 徹 3位
89kg級 永山 蔵人 2位
55kg級 田﨑 春夢 1位
上記3名関東選手権出場内定
大久保 徹 インターハイ出場内定
H29年度 結果
H28 結果報告
平成27年度 第31回関東高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
東京都大田区 大森スポーツセンター 1月15日~17日
女子48kg級トータル104kg 第6位
平成28年度 茨城県民総合体育大会兼高校総体ウエイトリフティング競技大会
茨城県石岡市 県立石岡第一高等学校 6月18日
女子48kg級トータル116kg 第1位
平成28年度 第18回全国高等学校女子ウエイトリフティング競技選手権大会
福岡県北九州市 九州国際大学KIUドーム 7月16~18日
女子48kg級 出場決定
平成28年度 第60回関東ウエイトリフティング選手権大会
山梨県山梨市 山梨県立日川高等学校 8月18日~21日
女子48kg級 出場決定
随時皆さんのSOSを受け取れる体制を整備しました。誰かに聞いてほしい話があるときは、以下のフォームへ連絡をしてください。
https://forms.gle/jPD5FsysakdL7KRa6
従来の電話連絡に加え、google formによる連絡が可能となりました。
下記のQRコードまたはURLよりアクセスし、必ず保護者の方が必要事項を入力してください。
https://forms.gle/QBvvjiaUbZcFFmxbA
ラグビー部公式Instagram